2009年05月06日

悩ましい奴。

すっかり放置しまくってしまいました・・・

性懲りも無く、ひっそりと投稿してみます。

R1012039.JPG
↑もっと全体を写せば良かった・・・

ジェットストリーム4&1ブラック(MSXE5-1000-07)です。
「ゴムっぽいグリップが嫌だ!かといって[F]シリーズはどうも・・・」
等と罰当たりな不満をたれながら、つい使ってしまいます。
サラサラと書ける上、ひとまず一本あれば大丈夫という安心感。
しかもリフィルが激安。本当に悩ましい奴です。

あ、あとこれ、結構退色が激しいですよね。
数ヶ月前のメモが眩いイエローに退色してたり。
(あれ、何色で書いた字だっけ?)

本当に、悩ましい奴です。


【関連する記事】
posted by SUG at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月19日

手帳に関する自分用エントリ

2007年はMini6に挑戦してみましたが、サイズに物足りなさを感じていました。
結局2008年はBibleに戻ってしまっています。
バインダーも知人のところへお嫁に行きました(元気でね!)

そんなこともあり、一度整理してみました。
様々な手帳本を読み漁り、自分に合いそうな部分だけを安くパクってきたつもりです。
自分用の記録、単なる独り言で恐縮ですが・・・。


■要件の再確認(システム手帳)
-------------------------------------------------------------
・営業用途
 (携帯性と記入スペースの落とし所はBibleサイズ?)
・複数顧客との複数案件が日々同時進行
 (スケジュールとToDoは切り離さない方が良い?)
 (仕事用メモは、顧客毎・案件毎に並び替える必要有り)
・案件スパンは数日〜数年と、様々
 (年変わり、年度変わりはあまり関係無い)
 (一覧性を重視、デイリーリフィルは不要)
・スケジュールをオンオフで分けたくない
 (手帳を休日に持ち歩く際、仕事リフィルは不要)
etc...
-------------------------------------------------------------

そこで辿り着いたのが、下記構成です。
あくまで現時点での記録ですので、変わるかもしれません。
この構成は、リフィルの違いこそありますが、入社してからほぼ変わっていません。
ずっとBibleを愛用しており、2007年にMini6へと浮気をしてから、Bibleを使い続ける決心が
より強まった気がします。(本当の浮気の言い訳っぽい・・・笑)
手帳を2冊構成にしてから、休日の荷物が随分軽く感じられます。
無題.jpg

これのタイトル部分に顧客名と案件名を書き、下の方眼部分にタスクをひたすら時系列で書き出しています。
受注した案件のクロージングだけでなく、受注までの提案プロセスを書くこともあり、頻繁に修正します。
(精度は低い 泣)
他にも、資格取得計画や貯金計画等、何にでも使っています。
R0011051.JPG

月間はやはりカレンダータイプが落ち着きます。
なるべく融通がきくよう、真っ白な記入欄のタイプを。
実は、後ほど登場する週間のレイアウトが、左頁・月〜水、右頁・木〜日、となっています。
細かい話ですが、それと月間が統一されることで、参照や転記がとてもし易いです。
(同じ月曜始まりでも、左頁・月〜木となっているものもありますよね!)
R0011052.JPG

週間はバーティカルです。
時間が視覚的に判断しやすくて好きです。
・昼休みと定時後を知らせるライン
・ToDo等に便利な日毎のメモ欄や週共通のメモ欄
・30分を表す点
・8時以前の予定も書ける空白の1行
小生のツボを地味に抑えてくれています。
土日に細かいスケジュールが入ることは少ないので、平日優先レイアウトでも良しとします。
R0011053.JPG

ついでにメモです。
R0011054.JPG
posted by SUG at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 情報管理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月31日

IKEA

R0010788.JPG

先月、神戸にIKEAが出来ました。
それに伴い関西の書店では、IKEA本だけでなく、北欧インテリア本がかなり前面に陳列されています。たぶん。

でも、小生にとって北欧とは、お洒落デザインよりも、ヘヴィメタルの聖地なのです(笑
posted by SUG at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

缶コーヒー

R0010705.JPG

缶コーヒーBOSSのオマケ、つい集まってしまいます。
2缶用はリムジンミニカーだそうで。

とりあえずせめて、スケールだけは統一して欲しい。
1缶用シリーズよりも2缶用シリーズはスケールがデカいじゃないですか。
1缶用と同じスケールで、その分ストレッチリムジンの長さでカバーしてくれた方が、笑えました。きっと。

と思いつつ、今朝も買ってしまいました。
posted by SUG at 11:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月02日

ノベルティ

取引先の方から頂きました。本当にとてもいい方です。←別にそれだけが理由にあらず!!

R0010617b.JPG

R0010618b.JPG

頂き物にケチをつけたくはありませんが、ケースがなぜかフカフカしています。不思議です。

中身(RHODIA No.11)がちゃんと入っていたのが予想外でした。
あ、ペンはプラチナ製で、シャキーンと伸びます。プラチナ、ポケット、ジャパンという3単語の刻印があります。

フランスのメモ。日本のペン。謎のケース。まさにグローバルです。(?

posted by SUG at 03:41| Comment(0) | TrackBack(1) | 文具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

カメラ

カメラを持ってのんびり散歩をするのが好きです。

デジタルカメラではなく、あえてフィルムカメラっていうのもたまりません。
自分は写真の技術も知識もサッパリなので、念のため両方持ち歩きます(笑

R0010496.JPG

R0010512.JPG

GWが迫っていますし、久しぶりにブラリと出掛けてみたい今日この頃です。
(目指せ11連休!!)
posted by SUG at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月16日

WHITE DAY

123456.JPG

先日のホワイトデーでは、例年通りたくさんの義理チョコにお返しをさせて頂きました。
普段あまり関わりのない人との貴重な接点でもあります。

真っ白なメッセージカードにCrossApogee+MontblancRoyalblueでせっせと書いていきました。「WHITE DAY ○○より」って。

当然、特にリアクションってないんですよね。「これ、何で書いたの!?」みたいなのって。カリグラフィで書けば良かったかな、とか後で思ってみたり。
posted by SUG at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

FRAGRE

123.JPG

最近、FRAGREというタブレット菓子が売っていることを知りました。
とりあえずシャルドネゴールドミント味を買ってみました。
美味しいです。
白ブドウの味と香りが物凄いので、「こんなものを食べて身体に悪くないのだろうか」と思ってしまうぐらい。
そんな中、ころころと口の中を転がるタブレットが「ブドウの種」のような不思議な感覚に襲われ、とても噛む気になれません。←同意してくれる人募集

http://www.fragre.jp/index.html
posted by SUG at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

いわしレモンスープ

02.JPG

MARUHAいわしレモンスープがとてもマイブームです。

とにかく美味い!!

箱買いとまではいきませんが、それに近い勢いで買いまくっています。
売っているお店が少ないのが悩みですが・・・。
会社の近所にも、この缶詰を置いているバーがありまして、そこでもよく頼みます。

レンジで温めるのがポイントですね!

MARUHA商品ページ
(今はTopからいけなくなっている?)
http://www.maruha.co.jp/products/product.php?product=4


posted by SUG at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月12日

あけましておめでとうございます。

01.JPG

タイトル変えちゃいました。
なんか長かったですし。

というわけで、あけましておめでとうございます。
恐るべき更新頻度の遅さにも関わらず、皆々様のご来訪感謝しております。

細々と本年もやっていきたいと思います!!
posted by SUG at 17:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。